東京五輪に国民嫌気か?ボランティアの辞退740人以上。現在も増え続けている。
東京オリンピックが中止でもで良いではないか?。
米国紙が日本は「不確実性が増している」と世界に報道されていますよ。
自民政権が大臣を決める場合には能力ではなく当選回数で決定していて
無能でも当選回数が多い人ほど大臣になっている。
「組織委員会は透明性のある決定を」と政府は言うが自分たちはいい加減な
大臣の決め方をしています。
もうオリンピックは幸福より日本に災厄をもたらすものになっています。

東京五輪関係者や政府を批判する、私もその一人だが
よく考えると、こんな国にしたは誰なのかですね。
他人任せで声を上げなかったのは私たち国民ではない
のかって思いますよね。
選挙に行かなくて批判ばかりする国民も多いですよ。
選挙や政府の仕組みなど、気が付いてみれば役人や議員に
都合の良い仕組みになってしまった。
私含め反省して声を挙げましょう。

現時点で辞退したボランティアも戻ってきていないどころか、
増え続けていますよ。いま現在740人以上増えています。
森氏の発言と、その後継者問題とで東京五輪を取り巻く利権
への嫌気がさして、国民が熱が冷めていってるように感じますね。

東京オリンピックが中止になればなったで良いではないか。

「政府介入、余りにも不透明」 おっしゃる通りです。
大臣を決める時も菅さんの胸三寸で余りにも不透明です。
菅さんはリーダーとして、国を、オリンピックを導いて
いこうとの一貫した姿勢が見えてこない。
個人的には選手に悪いが五輪は中止でいいのでは?

国民は今回のゴタゴタでもう嫌気がさしています。
五輪はIOCに中止の宣告をさせる、その際日本の
被る負担を最小限に食い止める事に全力を傾けた
方が現実的ですよね。

菅総理、透明性を云々を言うなら閣僚も国民全体で決めたら
いいと思いますね。

欧州ではスポーツに政治的思惑が介入すること
を生理的に物凄く嫌がります。
密室に老害の跋扈する日本政府はこの程度の事すら
敏速に出来なくて尖閣の有事は間違いなく、うろたえて
尖閣を手放す事になりますね。

まぁ政府介入は五輪憲章違反で間違いないです。
誰が介入したのか国民に透明性を持ってお知らせ
下さいね。
川淵さんで一件落着が政府が圧力かけて辞退させた
ドタバタ劇場は余計混迷している。
今後は誰が選ばれても失望は変わりませんよ。

今回のコロナ禍での東京五輪は多くのことを国民は
学ばせてもらいました。
やはり自民政権は閣僚含めてすべて世間知らずの
井戸の中の蛙集団ではないでしょうか?

今現在、コロナ禍での日本国民全体で、東京オリンピッ
クが今年問題なく開催できると確信している人は一体
何%ぐらいいるのかな?。中止の方向で動いて下さいね。

日本政府とJOCのドタバタ劇を世界中に配信してしまった
罪は重い、また、オリンピックに政府が介入している事
も配信してしまって世界の笑い者になっておりますよ。

日本のメディアの信頼性の低さがコロナでドンドン明るみに
なっていく。
日本のメディアの信頼性の低さは韓国より遥かに下です。
結局動くことになったのは、世界のメディアが反応したから。

老害というけれど定年退職制の声を挙げなかった
国民全体、与野党の議員に責任が有ると思いますよ。

森会長の進退問題のさなかに総理や閣僚は
「組織委が決めること」と知らん顔を決め
込みながら、後任には口を出す政府や与党
の二枚舌にはあきれてものが言えない。
もう日本は坂道を転げ落ちていますよ。

オリンピックが本当にスポーツ精神に基づいて行われる
世界の祭典というのなら、こんなに不透明で迷う必要は
ないと思うんだよね。
金や利権にまみれた天罰みたいなもんでしょうね。

オリンピック組織委員会はオリンピックが終われば解散する
組織です。
開催まで残り数か月なのに実力ある川淵さんで良かったと思い
ますよ。
今更、女性がいいとか政府が言うのはナンセンスですよ。

国会議員の人数が多いし暇だから口出しするのですよ。
そんな暇なら尖閣防衛を真剣に考えろ。

敏速に何にも決められない日本、バンザイーwww

東京五輪のイライラでまた飲み過ぎてしまいました。
今回のまとめ
オリンピックが本当にスポーツ精神に基づいて行われる世界の祭典というのなら、敏速に国民に分かりやすく運営をして下さい。
コメント