マイナンバー、中国で流出か? 年金機構は否定するが?—-心配です。
立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが
業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。
長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求め
たが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。引用元読売新聞オンライン

これが本当だったら東京五輪より大問題だ。
大体どうして中国業者に再委託したのか全く理解で
きない。
だから平和ボケ、頭がお花畑と言われても仕方なく、
徹底的に調査してもらわなければなりませんね。

何処まで日本を売り飛ばせば気が済むのでしょうね。
この問題に関して安倍政権は何も追求せずにいました
よね。
中国の業者に委託すること自体おかしな話。
やはり親中派議員達による圧力何ですか。

この問題が解決されるまで銀行口座と紐づけはやめ
ましょう。
マイナンバーが銀行口座と紐づけされるなど、運用
が進むにあたっては、詐欺組織にとって、この情報
は喉から手がでるほど、ほしいものです。
もっとメディアは大きく報道しないといけないですよ。
日本という国がすごく怖くなってきました。

あーあ、お花畑日本人の悲しいお知らせですね。
日本国民の大事な個人情報データ入力を外部委託
するとは言語道断ですよ。
本当に流出していたら犯罪行為ですね。

中国の業者に委託するじたい売国行為ですよ。
今の時点で絶対にマイナンバーに、関わるべきではない、
これだから行政のやる事は、信用できないのですよ。
いい加減な行政で情報が流出しない方がおかしい。

これって事実だったら本当に個人情報流出とかの電話番号、
住所なんかの比でないです!過去、名簿流出で経験したが、
マイナンバーには蓄積されようとするデータは幅広い。
危惧されていた事だけど、あってはならない事ですよ。

他国では絶対にこんな事をしません。
個人情報を取り扱う内容を中国の業者にさせる
こと自体が異常です。
中国企業に再委託するような三流以下の会社に
仕事を委託する国もおかしいよね。

アメリカでも成り済まし被害の深刻さを題材にした
ドキュメンタリー番組があったりする。
日本なんかアメリカよりもこういうことに関しては
お粗末なのに情報統合など10年早いよ。

政権の権力者達は中国寄りが多が、マスクだけで
なく国民の情報まで利権がらみなのですか?
もっと日本人は怒るべきです。

多くの国民の情報がアメリカ、中国、韓国に筒抜けだね。
間違いであってほしい。

東京五輪よりこの問題が心配です。
政府のやっていることはめちゃくちゃですね。
マイナンバーの個人情報の保護に対して厳しいこと
を言っていましたが,危機管理が全く出来ていない。
事実なら年金機構は解体でいいと思います。

グゥーグゥー

また日本年金機構の情報漏れですか?
これで何度目ですかね?
いつも再委託先からの流出、しかも国民の生命財産
を紐づけるマイナンバーを中国の業者に委託www
日本人のする事ではありませんし政治的な匂いが
しますね。

何故中国の業者に委託したか透明性を示せ。
こういう国の重要な情報を委託としていたなら、
担当者の責任追及と何故この警告メールが発生したか、
仕組みから全て明かしてもらわなければ納得できません。

最悪。火の無い所に煙は立たんと思ってしまう。
どちらにせよ、今の行政ならいつか漏れますね。
私たちはもっと行政に厳しい目を向けましょう。

一番恐れていた事が現実になったか?
マイナンバーの、個人データが、やはり流出したな。
予想した通りになったわけだ、マイナンバーには、絶対
に注意が必用と注意喚起していたことが現実となる。

これから年金受給にかんして特殊詐欺が横行する
のかも知れないですね。
年金受給の案内に振り込み指定口座の情報を求める
フィッシングサイトに誘導する等もあり得る。
マスコミも注意を報道してください。

もう東京五輪よりこちらの問題が心配です。
現代社会にあっては情報は急所、敵(中韓)に下請けに
出す可能性がある業者になぜ外注するのか?
事実関係を徹底的調べる必要があります。フフフ

国民の知らない間に個人情報が中国業者に取り扱い
をされていたなんて売国としか言えませんよ。
こんな事をしているから、マイナンバーの普及が進
まないのだと思うけど心配です。

私は恐ろしくなりましたよ。
今の日本の低レベルではまだ利便性より
リスクの方が高くて怖すぎるという事。

アメリカでも成り済まし被害の深刻さを題材になりますよ。
日本人は行政機関にもっと厳しい目を向けなければ中国
に乗っ取られますね。www
まとめ
火の無い所に煙は立たんと思ってしまう。どちらにせよ、今の行政ならいつか漏れますね。
私たちはもっと行政に厳しい目を向けましょう。
コメント