DHC会長ーNHKは日本の敵。いらない。潰しましょう。動画

この記事は約4分で読めます。

DHC会長ーーNHKは日本の敵です。いらない。潰しましょう。動画あり

「NHKに対してひと言感想をと言われれば、『NHKは日本の敵です。
不要です。つぶしましょう』」

プログ本人
プログ本人

私は日本人として支持しますよ。これは事実ですから
まぁ韓国の反日、不買、敵国視、そして貶め発言まで入れると、
DHCの会長の発言は大したことありませんよ。
両方を取り上げて、何が問題かを提起するべきでしょう。
それがないのであれば、この会長の発言を批判できないと思います。
むしろ日本人として支持する人が出てきても何ら違和感がない。

NHK答弁者

「NHKは日本の敵」これは正しい認識
であります。

NHKは軍艦島ドキュメンタリー「緑なき島」
にて捏造疑惑に対して国会で議論されてい
るのにNHK側は毎度同じような答弁を繰り
返すだけで全く誠意ある回答をしない。

とても日本人が制作したとは思えない
ドキュメンタリー番組でした。

フクロウ
フクロウ

NHKは、ほんとに必用ありませんよ。受信料も高過ぎますよ。

最近のメディアはNHKだけでなく全報道機関
が、どこの国のメディアなのか疑問に持つ
報道姿勢ですね。

国内問題が何かあると自国政府をすべての
メディアで批判の報道をしますが、中国及び韓国問題等の報道に対しては、批判の報道はほとんど有りませんね。
もう少し国益を考慮した報道が必要と思慮します。

偏向報道

お父さん
お父さん

国会議員は殆ど日韓議連に所属してるアホの集まり。
詳細は把握していませんが、国営放送が韓国を賛美して、
日本国を責める構図を何時も感じていました。
会長の言葉で何か理解できました。

偏向報道

DHCの会長のご意見は、正しいですね。
NHKは受信料の事でも分るように、横暴。
価値ある放送であればはらいますが、今や価値
どころか国民の足を引っぱっています。
受信料を取る権利ありません。

NHKの幹部は殆どあちら系の人種とはよく
言ったもんだね。
10年前くらいかな?NHKのなんの番組だっ
たか忘れたけど、日本の歴史認識とは異なる
韓国主観の歴史
認識が当たり前のように語られている番組を
観て凄く違和感を感じた事がある。

サラリーマン
サラリーマン

NHKは中国の国営放送以下、確かにNHKは真実を報道
していません。 特に韓国関係になるとほとんどが
嘘と思えるほど、”韓国上げ”の報道をします。 
実際、コロナワクチン接種で38人が亡くなっている
のに一切報道をしていません売国放送局。

プログ本人
プログ本人

国民の放送局なので国民が潰してもよいのでは?
偏った反日プロパガンダに肩入れする報道多すぎです
よね、NHKは特に。
しょうもない印象操作に受信料取らないで欲しいです。
正直、災害速報と国会中継、閣僚会見だけで良しです。

NHKは必用ない

一人の日本人として会長を支持しますよ。
この方の仰っている事は至極真っ当です。

先日のフジの株の保有率の問題も出ましたが、
もし国がこの件に口を出すなら”国益”を考
えるならこの方の言う通りメディアに切り込み
を入れるべきではないでしょうか。

国営放送なので国民が潰そうが自由です。
日本を貶めたり、隣国を過度に持ち上げる
TV局の番組に疑問を感じている人は少なく
ないのではないでしょうか。

ユーチューバ
ユーチューバ

まぁ、こう言う人が日本減ったよなぁ、問題の根源を
ピックアップして大声で告知してくれる人、NHKとか
見ない人からほぼ強制的に金取ってくやり方はとても
日本人同士とは思えない。

即身仏
即身仏

日本は言論の自由がある国、私企業の会長の表現
の自由ですよ。間違った事は言っていませんよ。
むしろ、受信料を強制的に国民に支払わせる組織は
いったい何様だ。

こんなのが国営放送ならNHKは「日本の恥」
です。

NHKは間違いなく日本の敵です解体するべき
、偏ったイデオロギーが見えるだけでも
アウトなのだが、もはやプロパガンダに
近い報道もしている中国共産党ともがっ
ちり繋がっている。

偏向報道

あばぁちゃん
あばぁちゃん

HKは敵には見えてないが味方でないのは明らかで、
その表れが偏向報道。スクランブル放送に契約改定
して、有事の非常事態時だけ放映すればいい。
後は昔のテストパターンでも流して下さい。

江戸川乱歩
江戸川乱歩

日本人の言論の自由を少しづつ奪う汚い手口です。
これは差別発言では全くない、日本を貶める機関に
憤りを発言してるだけ。当たり前のことだ。
日本人として同意します。

まとめ

これは差別発言では全くない、日本を貶める機関に憤りを発言してるだけ。当前のことだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました